LINEスタンプ作りました②
LINEスタンプ作りました。
亀虫のジョン、という作品名です。
https://line.me/S/sticker/7587716
しかしリリースしたあとに気づいた、非公開設定にしていたことに!!
設定変更するにはマイページに行かないといけませんが、現在時間的にネット接続状況が悪いので、深夜の変更になりました。
公開に設定変更したのがすぐに適用かわかりませんが、告知します。

昔のはなし。
高校の頃ガリ勉キノコヘアに丸いメガネだった私。
中間テストのあとに、クラスの不良女子たち(のちに全員自主退学)に
「のび太みたい!のび太くんて呼ぶよ!」
と言われたことがあります。
そしてその日からのび太と呼ばれるようになったのでありました。
正直いってなんとも思わなかったのだが、近い席の女子が
「のび太って、それ、馬鹿にされてるよ!いいの!?」
と、私の代わりに(?)怒っていました。
しかし…
客観的に見て、ビジュアルがのび太だったからのび太というあだ名になっただけであって、それは完全に自己責任ではないかと。
昔から日本児童たちが慣れ親しんでいるのび太は、たぶん一回も放送中ガリ勉になったことはないから、純粋にビジュアルが原因であって。
皮肉の要素ってたぶんゼロだと思ったんですよね。
つまり不良女子たち大島のビジュアルがのび太だね!って言う多分その裏に、悪意も何もないのだろうというのも感じたんですよね。
(他人の悪意や皮肉に鈍感という自分の性格をもってしても、なおさらなにも感じなかった)
というかむしろ、
ドラえもんに似てると言われる方がヤバイだろう。
ドラえもんに似てるってことは体型はもちろん、
都合いいように利用されるお人好しってことであって。
…と
高校生だったころの自分が本当はそんな風に感じ、考えていたことを、誰にも言わずにいたということを、たった今思い出したのでした…。
そう考えると「自分の感じ方」を誰にも打ち明けずに、大事に抱え込んで、誰にもシェアしない悪癖は、物心つくより前からあったのかもしれません。
ひとりっ子はそういう、
全てのことに対する無意識の独占癖と無神経さ
があるように思います。
非常にどうでもいい思い出でした。